一人時間に吹く風を楽しむ

増えてきた一人時間を楽しんでいきます!

【視力回復】目のぼやけかすみが一発回復した方法!

◆目のぼやけかすみ 悩み期
緑内障になる1~2年ほど前から、夕方になると外出先で視界がぼやける感覚がありました。全く見えないわけではないけれど、物の輪郭などがぼやけるような、かすむような。室内など至近距離ならあまりそうは思わないのですが、出かけた先で夜になると景色がぼやけるので自転車の運転しても大丈夫なのかなあと不安になることもありました。(このときまだ30代後半)

もちろん眼科でも相談し、視力検査もしてもらったのですが…視力は下がってきてはいるけれど、眼鏡をかけるほどではないとのこと。(具体的な数値は0.9~0.7くらいだったかと思います)眼鏡を作るか考えているうちに段々とその症状が微妙に悪化していく感覚がありました。


◆目のぼやけかすみ 日常生活困難期
40代に突入し、普段テレビを観ている距離から、番組表の文字が見えなくなるようになってしまいました。あぁ、これはもう視力低下しているんだと確信を持ちました。そんなころに緑内障発覚。眼科医に目のかすみも相談しようと思いつつも、いざ診察のときには目薬のことやいろいろ話すことがあるため毎回忘れてしまいます💦(先生から「視力が低下していますね」という話もないので)

同時に外出先でどんどん文字が見えなくなっていくので、買い物もしづらいとさえ感じるように。「次回眼科に行ったときにはめがね作成の処方箋を出してもらおう」と予定していました。


◆トリセツショーで本当に明日が変わった…

そんなときたまたま視聴したのがNHK「あしたが変わるトリセツショー」でした。

「トリセツショー」とは?

続きを読む

【健康診断】集団健診に行ってきました

コロナ禍で数年控えていた、いやいつの間にかサボリも入っていた健康診断ですが、40代に突入して身体にもあちこちガタが出始めてきたので「今年こそは」と受診する予定でした。

以前は近隣の病院で受診していたのですが、婦人科検診のときに待たされた挙句、やってきた先生はいかにも(今まで大きな仕事をしてきた、ふー、骨休みに検診でも)という雰囲気がしてなんだかイヤな感じでした。

今考えると「だったら婦人科検診だけ別の病院でやればよかったのに」と思うのですが、私が加入している保険組合では「集団健診」というのを行なっているらしくどうやら人気の様子。一度体験してみたいと申し込んでいました。

ところが直前になって風邪を引いてしまい、泣く泣くキャンセル。予約変更しようと思きや、近隣では開催予定がなく、片道1時間かけて集団健診を受けに行ってきました( ;∀;)

◆集団健診 体験レポ
会場にようやくたどり着くと、とにかく並んでいる!早めに行って並ぶのが鉄則のようです。そして気付けば女性しかいない!女性だけなので安心でした。
スタッフで男性の方もいましたが、書類対応のときだけ。実際の各検査での対応は全員女性だったので「なるほどこれが人気の秘密か」と。

そして、流れ作業のように受付、血圧、採血…と進んでいきます。
「ハイ次!」とてきぱき呼ばれるので、身体が不自由な方や高齢者の方は空いている時間に行くか、同行者にサポートしてもらうなどするのがいいようです。

着替えもなく、マスクを外して喉の奥を見ることもなく、なんとトータル30分程度で終わってしまいました。受診の基本項目が少ないというのもあるのですが、集団健診で特徴的だったのがオプション項目がいろいろあるということ。対応していくれる医療機関によってオプションの種類が違うため、申し込む会場によってオプションの多い少ないがありました。

私は「女性腫瘍マーカー」と「ピロリ菌チェック」を依頼しました。他の方も申し込んでいる人が多かったです。有料ではありますが簡単に結果が分かるのがラクちん。

これまでの病院での健康診断は、着替えが必要なのが面倒くさかったのと、1項目ごとに待たされて、待っている間薄着なので寒さもあるし、時間の持て余し方が微妙(ゆっくり読書が出来るほどではないけれど、何もできないと暇)というのがネックだったので、集団健診が人気の理由が理解できました。

若い時は「健康診断なんていつでも受けられるさ」と思っていましたが、この年になると「健康診断を受けたいのに全然健康じゃない」というハードルが💦来年は元気に健康診断を受けることが目標です…。

さて数年ぶりに身体測定もしましたが、やっぱり数値化して見せられると改めて「ダイエットしなければ」と自覚させられますね。

コロナだから外で歩けない。コロナだから食べることしか楽しみがない。
そんな言い訳も通用しなくなってきたので、気持ち新たに生活習慣を見直そうと思います…💦

葛根湯と総合感冒薬、どちらか迷った時の最強かぜ薬

インフルエンザを子どもから貰い、なんとか立ち直った頃。「〇〇くんが微熱でお休みしてるんだよー」という話をちらほら。そして一生懸命、学校のお手紙をお届けする息子。

神様お願いです、こんな息子の頑張りを認めてください!!!という願い空しく、数日後に発熱…。1シーズンに2回インフルエンザにかかることもあると聞き、怯えていましたが単なる風邪でした。それでもやっぱり私も罹る…。

葛根湯飲んでましたが、葛根湯は風邪のひきはじめにおすすめであって、完全にひいてしまったらだめなんですね( ;∀;)でも渦中にいるとなかなか「今ひきはじめだな」「もう今は総合感冒薬のタイミングだな」と把握することができないのは私だけでしょうか…。

葛根湯と総合感冒薬、どっちがいいの?!と思っていたらこんな最強かぜ薬見つけました。

迷ったときにはコフトに頼ろうと思います。
そして何よりもまずは免疫向上を願いたい今日この頃です…。