テレビでも取り上げられ大人気話題の「マグロマート」。
予約が取れなかったので、テイクアウトしてみたことはありました。
◆マグロマート テイクアウト 写真
マグロマート テイクアウト商品 写真は2022年9月頃のものです。
内容など多少変更されている場合ありますので、ご参考までに。
店内では食べられないラインナップなので、
テイクアウトはテイクアウトでまた経験してみるのもいいと思います♪
◆マグロマート予約 穴場は
マグロマートはご存じの通り、なかなか予約が取りづらいです😢
予約は30日後までしか取れません。
マグロマート予約を取るためには
・できるだけ30日後に近い日にち(直近は埋まっている率が高い)
・平日(特に水曜)17時
で検索してみてください。
あくまで個人的見解ではありますが、実際に予約を取ることができましたし、
ブログを書いている今も、検索してみたら空きを見つけることができました👀
お仕事されている方は、水曜に有給や半休取って挑んでみるとよさそう。
(もちろん予約取れてからね!)
大人数だとさらに取りづらくなるので、できるだけ小人数でまずはトライ
してみるといいかと思います。
◆マグロマート コースメニューの内容と感想
席に通されると可愛いマグロ柄のお皿がセッティング!
大人2名 子供1名で予約すると、個室に通されました。
完全個室ではなく、半個室な造りでした。
コースは2名分で予約。
お通しは子ども分付けるかどうか、席についてから確認がありました。
外すこともできるので良心的かも。
マグロの部位説明パンフレットもあって分かりやすい!
ちょっと写真ブレてしまいましたが、「だしポテト」。
しっとり系のフライドポテトです。
カリカリが好きな子どもでも「美味しい!」と食べていました。
だしも味もしっかりついています。
鰹節もふんだんにかかっていて、和風なテイストでした。
お酒が進んじゃいます。
店員さんにおすすめを聞いたら、ポテサラとのことだったので
単品で頼みました。が、だしポテトもあるので、
ちょっとじゃがいも食べ過ぎた…💦
尚、コースは8品コースと7品コースがあり、
ほぼ「うにがあるか無しかの違い」とネットで見聞きしていたので
7品コースを選んでみました。
マグロの盛り合わせ、豪華でした!
部位が違えばお味も違う。
あっさり系から王道系、濃厚の味わいまでグラデーションで
楽しめます。
そしてメインディッシュ!!
といいつつ、この時点で十分マグロを堪能してまして。
初めは「コース足りるかなぁ」と不安でしたが、
メインが来た頃にはだいぶお腹満たされていました。
丸い木のスプーンでマグロをこそぎ取ります。
表裏あって「ひっくり返す時には店員を呼んでください」と。
自分たちでひっくり返してしまいましたが、何も言われませんでした。
(でも、他の個室では店員さんにひっくり返してもらっていて、
店員さんもインカムで「ひっくり返し終わりました」と共有していました)
外国人のお客様も多く、店員さんが英語で対応していました。
コースが終わるころには「1か月分のまぐろ食べたかも」
というほど、鮪に満たされまくりの食後感!
単品だとメニューが少なめだと感じたので、
コース予約しておいて正解だと感じました。
王道の曜日や時間帯は人気必須なので、
曜日や時間帯を少しずらして、早めに予約してみると
予約取れます。
お店の場所は少し入り組んでいて分かりづらいので、
方向音痴さんは注意です。
気になる方はまずテイクアウトから試してみて!